Pages

Wednesday, August 25, 2021

原発処理水沖合へ放出、監視強化 東電、9月に準備工事に着手 - 東京新聞

 敷地内に処理水を保管するタンクが並ぶ東京電力福島第1原発=2月

 敷地内に処理水を保管するタンクが並ぶ東京電力福島第1原発=2月

 東京電力は25日、福島第1原発の処理水海洋放出の全体計画を発表した。海底トンネルを新設して沖合約1キロで放出するほか、海での放射性物質トリチウムの監視強化や、風評被害が発生した場合の賠償方針を盛り込んだ。9月に準備工事に着手し、2023年春ごろに放出を始める。

 東電は処理水を大量の海水で薄め、トリチウムを1リットル当たり1500ベクレル未満にして放出する方針。原発近くの沿岸に放出する案もあったが、放出した水を再び取り込む恐れがあるため沖合を選択。放出場所は日常的な漁業は行われていない海域にある。

 海水のトリチウム濃度の測定場所などを増やし監視を強化する。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 原発処理水沖合へ放出、監視強化 東電、9月に準備工事に着手 - 東京新聞 )
https://ift.tt/2Wgcrz7

No comments:

Post a Comment