
[13日 ロイター] -
<ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。英政府が経済対策の変更を検討して
いるとの報道が好感されて買いが優勢となった。
中型株で構成するFTSE250種指数は1.91%高。
スカイニュースは、英政府がトラス首相の減税措置のどの部分をさらに撤回するかを
検討していると伝えた。
エクイティ・キャピタルの首席マクロエコノミスト、スチュアート・コール氏は「政
府はついに、市場がここ数週間伝えようとしてきたことに耳を傾けているという確信があ
る」と述べ、「トラス首相のリスクを考えると、小型補正予算で発表されたものを完全に
覆すのではなく、首相の面目を失い過ぎない程度に、それほど寛大でない措置が発表され
るだろう」と述べた。
しかし、この報道についてクワーテング財務相は、政府の立場は変わっておらず、小
型補正予算の実現と成長促進に引き続き注力すると述べた。
国債市場の混乱の影響でこれまで売られていた金利の動向に敏感なFTSE350種
銀行株指数、保険株指数はそれぞれ3.75%、4.69
%上昇。住宅建設株指数も4.09%上げた。
ただ、英国と欧州の決算シーズンを前に、9月の米消費者物価指数(CPI)の上昇
率が市場予想を上回り、高インフレや金融引き締めが企業の利益に及ぼす影響が懸念され
たことから英国株の上値は重かった。
ディフェンシブ銘柄の英日用品のユニリーバ、酒造大手のディアジオ<DGE.L
>はそれぞれ2.4%、2.2%下げた。
ロンドン株式市場:
<欧州株式市場> 7営業日ぶりに反発して取引を終えた。9月の米消費者物価指数
(CPI)の上昇率が市場予想より大きかったのに伴い、一時は2年弱ぶりの安値を付け
るなど不安定な値動きとなった。
米CPIを受けて米連邦準備理事会(FRB)が11月の連邦公開市場委員会(FO
MC)で4回連続となる75ベーシスポイント(BP)利上げを決めるとの見通しが強ま
った。
OANDAのシニア市場アナリスト、クレイグ・アーラム氏は「(株価が)これほど
強く反発したということは、ファンダメンタルズ主導の動きというより、テクニカルな買
いだったことを示唆している」との見方を示した。
投資家は現在、コスト圧力への企業の対応状況、また景気後退懸念が強まる中での企
業の業績見通しを見極めようと2022年第3・四半期決算を注視している。
STOXX欧州600種金融サービス株指数は1.87%高。テクノロジー
株指数は0.27%高と反発した。
石油・ガス株指数も2.78%上昇し、相場全体を押し上げた。
個別銘柄では、ドイツの半導体大手インフィニオン・テクノロジーズが2
.9%上げるなど半導体関連銘柄の上昇が目立った。
欧州株式市場:
<ユーロ圏債券> 米消費者物価指数の発表を受けユーロ圏の国債利回りも上昇した
ものの、その後は不安定な取引の中、低下に転じた。
米労働省が発表した9月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比8
.2%上昇した。伸びは1981年11月以来の大きさとなった6月の9.1%上昇から
鈍化しているものの、市場予想の8.1%上昇を上回り、米連邦準備理事会(FRB)が
11月の会合で0.75%ポイント利上げするという見通しが強まった。
これを受け世界的に国債利回りが上昇したが、ユーロ圏では不安定な取引の中、低下
に転じた。
独10年債利回りは一時2.222%まで低下していたが、米CPIを
受け2.42%まで上昇。その後は反転し、終盤の取引では3ベーシスポイント(bp)
低下の2.313%。
前日の取引では2.423%と、2011年8月以来の高水準を付けていた。
コメルツバンクのクレジットリサーチ部門責任者クリストフ・リーガー氏は、ユーロ
圏国債はFRBの動きを巡る観測と、英政府の財政計画を巡る動きの双方に敏感に反応し
ていると述べた。
eToroのグローバルマーケットストラテジスト、ベン・レイドラー氏は、米国の
コアインフレが上昇する中、FRBの積極的な利上げ戦略が完全に正当化されたと指摘。
一部アナリストは、FRBが11月と12月の会合で共に0.75%ポイントの利上げを
決定するとの見方を示している。
終盤の取引でイタリア10年債利回りは7bp低下の4.729%。米
CPIを受け、一時は4.87%まで上昇していた。
イタリアとドイツの10年債利回り格差は8bp縮小の239.50b
p。
ユーロ圏金融・債券市場:
<為替> 欧州終 アジア市場 コード
盤 終盤
ユーロ/ドル 0.9777 0.9703
ドル/円 147.16 146.82 ユーロ/円 143.91 142.51 <EURJPY=
> <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 389.15 +3.27 +0.85 385.88
FTSEユーロファース 1543.50 +11.77 +0.77 1531.73
ト300種
ユーロSTOXX50種 3362.40 +30.87 +0.93 3331.53
FTSE100種 6850.27 +24.12 +0.35 6826.15
クセトラDAX 12355.5 +183.32 +1.51 12172.26
8
CAC40種 5879.19 +60.72 +1.04 5818.47
<金現物> 午後 コード
値決め 1670.65 <GOLD/EU
1> <金利・債券>
米東部時間13時40分
*先物 清算値 前日比 前営業日 コード
終盤
3カ月物ユーロ 98.56 +0.01 98.55
独連邦債2年物 106.89 -0.08 106.97
独連邦債5年物 118.92 -0.05 118.97
独連邦債10年物 136.22 +0.38 135.84
独連邦債30年物 138.52 +1.98 136.54
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード
終盤
独連邦債2年物 1.890 +0.027 1.881
独連邦債5年物 2.062 -0.026 2.103
独連邦債10年物 2.283 -0.082 2.360
独連邦債30年物 2.286 -0.113 2.405
からの記事と詳細 ( 欧州市場サマリー(13日) - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/zbFV0Po
No comments:
Post a Comment