
【カイロ=酒井圭吾、北京=中川孝之】イランのジャバド・ザリフ外相と中国の王毅(ワンイー)国務委員兼外相は27日、テヘランで、経済や安全保障などの分野で今後25年間にわたって関係を強化することを定めた「包括的協力文書」に署名した。イラン国営通信が報じた。米国に対抗するため、中長期的に共闘する戦略と言える。
英紙フィナンシャル・タイムズなどが報じた文書の草案によると、中国は25年間で総額4000億ドル(約44兆円)を投資し、イランの石油化学部門や高速鉄道、港湾、通信などのインフラ(社会基盤)を整備する。イランは見返りに、原油などのエネルギーを安価で提供する。中国側がイランの兵器開発や軍事訓練を支援する項目も含まれる模様だ。
協力文書策定の方針は、習近平(シージンピン)国家主席が2016年にイランを訪れた際の共同声明に盛り込まれた。策定に向けた協議はイラン産原油の禁輸など米国の制裁が続く中、長期化していた。
からの記事と詳細 ( 中国とイラン、25年間の関係強化へ協力文書…「対米」の共闘戦略(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/31rLIys
No comments:
Post a Comment